Up Cycle Circular’s diary

未来はすべて次なる世代のためにある

【SDGsは善か欺瞞か】持続可能な社会と脱成長の資本主義

 

 『人新世の「資本論」』、気になる本です。

かつてない環境危機を迎えている現代。

気候変動を放置すれば、この社会は壊滅状態に陥るが、それを阻止するには今の資本主義の仕組みを変えなくてはならない。(出所:MEN’S NON-NO

でも、資本主義を捨てた文明に繁栄などあるのか? 

世界的に注目を浴びる著者が、豊かな未来社会への道筋を具体的に描き出した画期的な警世の書 (出所:MEN’S NON-NO

 

 

SDGsは『大衆のアヘン』である」という文言で、この本は始まるといいます。

「それに衝撃を受けたという反響がすごくありました」と 、本の著者斎藤幸平氏がMENS NON-NOのインタビューで話しています。

 色いろな記事でこの本が紹介され、主張には大まか賛同はできるのですが、いくぶん抵抗感もあり、気にはなっても、読む気になっていませんでした。

環境の保全と経済成長を両立させようという動きが活発です。

でも、その両立は、本当は無理なんですよ。

科学者たちが警鐘を鳴らしているように、環境を守るためには脱成長するしかない。経済成長しながら、二酸化炭素の排出量をゼロにすることはできないのです。

だから、政府や企業がSDGsの行動指針をいくつかなぞったところで、気候変動は止められない。

むしろSDGsは“やっている感”を演出するだけの、アリバイづくりであって、目下の危機から目を背けさせる効果しかありません。 (出所:MEN’S NON-NO

www.mensnonno.jp

 少々過激と思えるような発言にも感じます。

 さらに、「レジ袋削減のためにエコバッグを買っても、オーガニックコットンのTシャツを買っても、ほとんど無意味です。それどころか、温暖化対策をしていると思い込むことで、今本当に必要とされているもっと大胆なアクションを起こさなくなってしまうので、有害とさえ言えるかもしれません」といいます。

 一理はあるかなと思いますが、今、誰かが行動しないと、何も変わらないのもまた事実なのかと。

 

 先日、ミドリムシユーグレナ社が自社製バイオ燃料を使った初フライトしたと発表しました。理論上、バイオ燃料を使えば、カーボンニュートラルに近づきます。

 この先、すべての飛行機がバイオ燃料を使えば、さらにカーボンニュートラルに近づき、気候変動の抑制に役立つかもしれません。

 ただ如何せん、まだ価格が1万円/リットルと高価過ぎて、誰も使うことができません。スケールメリットを活かさなければ、価格は下がりません。

いま何より求められているのは、二酸化炭素を削減し、しかも一番安く調達できる燃料のはずです。 (出所:Business Insider Japan)

 今の経済システムを是として、その中で最善を模索する。

www.businessinsider.jp

 ユーグレナ社はSDGsへの貢献を掲げ、様々な事業と活動を続け、「サスティナビリティ」、持続可能な社会の実現を目指しています。

 そのSDGsのゴールは2030年とされています。どれだけ目標に近づいていくのでしょうか。

f:id:dsupplying:20210709145201j:plain

 「2050年には、世界は相当危機的な状況になる」と、人新世の「資本論」は主張します。

 2050年、ポストSDGsは、どんな世界を目指すことになるのでしょうか。脱成長、脱資本主義の世界に近づいていくのでしょうか。みなが、幸せを感じることができるようにする、そのことを忘れてはならないはずです。