Up Cycle Circular’s diary

未来はすべて次なる世代のためにある

もったいないから...

 

 もったいない、もったいないでため込んでしまったもの。

使おうと思って買ったのに、使わずにしまいこんでしたまったもの。

断捨離しなければと思いつつ、いつまでも捨てらずいるもの。

 

そんなことはありませんか? 

それこそ、もったいないですね。

 

父親の使わなくなったものを整理してふと感じたこと。

まだまだ使えそうなのに、使わなくなったといって、みんな捨ててしまうと大量のごみになる。そのうえ、ごみの処理にはお金もかかる。

 

どんなものも作り手がいて、丹念に作られたはず。

このまま捨てるのではちょっとかわいそう。

使っていた父親にもものを大切する心がなく、「けしからん」と叱られそう。

 

それなら、ただ捨てるのではなく、次の使い手を見つけようと思いました。

 

 最近では、フリマアプリも登場して、個人でも簡単にモノを売ることができるようになりました。写真に撮って、アプリにアップするだけで、新たな使い手が見つかり、購入してくれます。

 

これなら、ものたちも父親も喜んでくれるかなと。 

 

フリマアプリを使ってみて、これからは循環型社会への転換が必要とつくづく感じました。

リサイクルショップにいっても、自分が思う値段で売れないことは稀ではないはず。フリマアプリは、個人間で売買ができるので、買い手と売り手が納得した価格でお取引ができるのが魅力ですね。

 

 

大量消費・使い捨ての文化から、循環型社会へ。

ペットボトルをリサイクルして、次の製品にかえることばかりではない。

 

身近なモノたちを欲しいと思う次の人に手渡していく、そんな循環型社会のスタイルがあっていいはず。そういえば、英語では中古品をSecondhandといったりもする。 

 

そう思うと、気持ちを変えて、捨てずにいるものを整理ができます。

 

それとECで送られてきたダンボールも再利用ができてうれしいですね。

 

f:id:dsupplying:20190701144401j:plain