Up Cycle Circular’s diary

未来はすべて次なる世代のためにある

グリーンライフポイント、SDGsでキャッシュバック、それで地球は救えますか

 

 環境省が、脱炭素・循環型ライフスタイルへの転換を加速させ、環境配慮製品やサービスの市場拡大を通じたコロナ渦からのグリーンリカバー、地方活性化を促進するため、「グリーンライフ・ポイント」事業を推進しているといいます。

 消費者が環境配慮製品やサービスなどを選び、環境にやさしい行動をしたりしたときにポイントが付与するしくみを助成しているそうです。

グリーンライフ・ポイントとは 脱炭素型ライフスタイルへ企業など発行 | ツギノジダイ

「グリーンライフ・ポイント」、カーボンニュートラル達成に向け、消費者の行動を変えるため、2021年度補正予算に組み込まれた事業といいます。

環境省は「消費者の環境配慮行動を促進するため、ポイントというわかりやすい形で行動の結果を見える化インセンティブ化してフィードバックすることが有効であることが、行動科学の知見を活用したナッジ事業により実証されています」と説明しています。(出所:ツギノジダイ)

 

 

 楽天も、この「グリーンライフ・ポイント」事業に参加、環境配慮行動に対し「楽天ポイント」などを付与する新たなサービスを10月3日から始めたといいます。

楽天、環境配慮行動に対する「楽天ポイント」進呈およびクーポン発行を10月3日(月)より開始|楽天グループ株式会社のプレスリリース

 楽天によると、「楽天市場」、「楽天ラクマ」、「Rakuten Fashion」、「楽天24ドリンク館」が対象になっているといいます。

(画像:楽天グループ)

各サービスの特設サイトでエントリーのうえ、対象の環境配慮商品を購入したユーザーに、「楽天ポイント」計1,270万ポイントを山分け進呈します。
 また、「楽天ビック」では10月3日(月)より11月3日(木)までの期間中、特設サイトでエントリーのうえ、エネルギー消費機器の省エネ性能を示す「統一省エネラベル」がついた対象の最新家電を購入し電化製品の回収を申し込んだユーザーに「楽天ポイント」を最大1万ポイント進呈します。(出所:楽天グループ)

【楽天市場】EARTH MALL with Rakuten | GREEN CART FESTA!

 こうしたサービスや商品をいち早く普及させようとする趣旨は理解できるものの、政府主導でこうしたポイントサービスに加担するのどうかとも感じます。まして、この物価高騰、原材料高の折、ポイントサービスにもコストはかかり、提供側の賃上げの足枷にならないだろうかと心配にもなったりします。

 

 

「買い物でSDGsに貢献できる」アプリが開発され、そのリリースに向けクラウドファンディングを実施している企業があるそうです。

「なんちゃってSDGs」「SDGsウォッシュ」をこの世から無くす。新たな試みが始まった。 | ハフポスト NEWS

 ハフポストによると、SDGsリワードアプリ「trophee」は、SDGsフレンドリーな企業の商品だけを紹介、アプリ経由で買い物をすると、買い物額の5〜10%程度が現金で戻ってくるという仕組みになっているといいます。

 このアプリ開発開発企業の目標は「なんちゃってSDGsをこの世からなくす」ことで、買い物でSDGsを「知っている」から「行動する」へ変え、持続可能な社会にもっと多くの人が貢献できる仕組みをつくろうとしているといいます。

SDGsのような社会全体を変える本質的な目標達成のためには、企業が先導する形で自発的に自社の取り組みを紹介し、多くの人に共感してもらい、もっと大きなうねりにして行くことが必要です。

しかし、一般消費者が取り組みを知る機会や、それが消費行動に結びつくような動機付けをするサービスが圧倒的に足りない。すると企業側にとってもSDGsは売り上げアップの投資として積極的にはなれない、この悪循環を断ち切る必要があると考えました。(出所:ハフポスト)

 

 

 正論のように聞こえますが、どうなのでしょうか。あってはいいのかもしれませんが、これがすべてではないような気がします。物価の高騰が続いているので、キャッシュバックはありがたいサービスなのかもしれませんが、そこまでして、コストをかけて為すべきことなのかとも感じます。

 食料やエネルギーの価格が高騰し、節約志向が強まっています。消費を喚起できれば、経済には良いのかもしれませんが、節約・倹約社会でも、経済が回ることを考えることがあってもいいのではないでしょうか。

 

「参考文書」

食とくらしの「グリーンライフ・ポイント」推進事業 | COOL CHOICE 未来のために、いま選ぼう。

『グリーンライフ・ポイント事業』(101億円)による支援のポイント(環境省)

インフレ手当 1人10万円給付で「モノを買う経済」に | 玉木雄一郎「新しい政治」 | 玉木雄一郎 | 毎日新聞「政治プレミア」