Up Cycle Circular’s diary

未来はすべて次なる世代のためにある

【GXで脱炭素社会へ】壊れる自然、遅れる対策、大雪による停電被害拡大

 

 大雪被害が深刻のようです。各地で停電が相次ぎ、オホーツク海沿岸では、送電線の鉄塔が倒れ、停電被害が広範囲に広がっているようです。自然の猛威に対する脆弱性を感じずにはいられません。

原発建て替え・運転延長へ転換 政府、GX基本方針: 日本経済新聞

 こうした状況下にあっても、国は平然と原発の新増設がエネルギー危機回避の決め手のように語ります。災害に強い分散型電源や電線の地中化が緊急に求められているのではないでしょうか。

「GX:グリーントランスフォーメーション」って何だろうかと考えてしまいます。

 

 

地球環境保全活動

 SDGsの達成に向け、地球環境保全に関する施策は、生活やビジネスの中でも目に見える変化となって表れてきているといいます。

各国や地域の政府は、再生可能エネルギー利用や省エネルギー化の推進、廃棄物の扱いや有害物質の使用に関する規制の厳格化など、多くの手段を尽くしてカーボンニュートラル実現や自然環境の保護、生物多様性の維持に向けて取り組んでいる。(出所:日経ビジネス

 こうした中、世界最大級のガラスメーカーAGCが、ガラス廃棄物のリサイクルを強化しているそうです。

 ガラスは溶かせば、新たなガラス製品を作る原料として再利用できるという特性を持ちますが、スマートフォンなどのディスプレイに使用される高強度ガラスは、通常のガラスよりも溶ける温度が高く、一般的な方法での再利用が困難だったといいます。

 それをガラス原料の珪砂にリサイクルし、自然界に戻す取り組みを始めているといいます。

スマホのガラスを地球に返して自然と人が寄り添う砂浜に - 日経ビジネス電子版 SPECIAL

 記事によれば、AGCの人工珪砂は環境省の許可を得て、2023年3月ごろから実際に海の砂として使えるようになる予定といいます。また、それを単に自治体に販売するのではなく、「ブルーカーボン」のコンセプトを適用し、自社ビジネスの価値向上につなげることを検討しているそうです。

「ブルーカーボン」とは、海藻や海草、植物プランクトンなどが主に光合成によって固定するCO₂のことを指します。AGCはリサイクルで得た人工珪砂を使って干潟を作ることを検討しているといいます。

 いいことなのでしょうが、これで十分なのでしょうか。

 

 

砂不足、壊れる自然

 一方、世界は今「砂不足」の危機に直面しているそうです。砂は、水に次いで世界で最も利用される天然資源といいます。ガラスの他にも、コンクリートなどの建築資材などに使用されていますが、これまで管理されることなく使用されてきたといいます。

youtu.be

 砂が長い年月をかけて自然のプロセスで作られるよりも、人類はそれよりも早いスピードで消費を続けているといいます。

 世界各地で、砂採取による被害が出て、メコンデルタから砂が大量に運び出され、陸地が減少し、肥沃な土壌では塩害が進んでいるそうです。

 ガラスばかりでなく、コンクリートなどももっと積極的にリサイクルを進め、砂の需要を減らさなければならないといいます。

日本もまた

 日本でも砂を大量に消費してきました。幾たびの震災からの復興、また、行動成長期以降、都市は大きな変貌を遂げ、綺麗な街が生まれました。

「砂」の乱獲で地球が壊れる 水に次ぐ天然資源、世界で奪い合い: J-CAST トレンド【全文表示】

 1960年代には河川砂の乱獲が問題になった。現在は砂利採取法の規制の下で主に山砂などが採取されている。環境破壊につながることもあり、国内の採取量は年々減少傾向。海外から大量の砂を輸入している。(出所: J-CAST トレンド)

 天然資源を採掘するために自然を破壊し続け、一方で、リサイクルによって得た人工資源を使って自然を回復していく、 矛盾していますが、これが現実なのでしょう。

 都市開発がもう少しスローになればいいのでしょうけれども、その歩みを止めれば、都市は非効率のままでエネルギー消費の拡大を抑制することができないのかもしれません。都市にも新陳代謝は必要なのでしょう。難しい問題です。

 

 

 自然の猛威を目の当たりにすることが増えきているように感じます。そのたびに、今やっていることが効果的なだろうかと感じます。悪化するスピードを凌駕して対策しないと、ますます被害が甚大化していきそうです。

 国が間違ったシグナルを発することが増えているように感じてなりません。

 

「参考文書」

150兆円投資、見えぬ具体策 脱炭素へ勝負の10年: 日本経済新聞

約2万3200戸停電 紋別は市内全域 送電線の鉄塔が倒壊|NHK 北海道のニュース