Up Cycle Circular’s diary

未来はすべて次なる世代のためにある

【高まる賃上げ機運】トヨタは即決満額回答、値上げして賃上げしても絶好調なユニクロ

 

 トヨタ自動車が、労働組合の賃上げやボーナスの要求に満額回答したといいます。満額回答は3年連続で、早期に賃金が決着するのは2年連続といいます。

トヨタ、3年連続で満額回答 賃上げ早期決着、最高水準 | 共同通信

 ホンダも同様な動きを見せています。日本経済を牽引する自動車産業におけるこうした動きが雇用者全体の処遇改善を後押ししていく波及効果に期待がかかるといいます。

 

 

価格を見直すとき

 一方、多くの中小企業が属する日本商工会議所の石田専務理事が「物価の高騰や人手不足の深刻化などを踏まえると賃上げは避けられない」と述べ、賃上げができない企業は徐々に存続が困難になってくるとの見方を示したといいます。

賃上げできない企業は存続難しい、人材確保できない状況に-日商幹部 - Bloomberg

賃上げをしなければ人材を確保できない状況になりつつあり、その原資を確保するために中小企業は「この機会にむしろ勇気を持って」価格転嫁に取り組んでほしい。(出所:ブルームバーグ

 公正取引委員会中小企業庁が、中小企業の価格転嫁に後ろ向きな企業名を公表し、公こうした取り組みは「企業に対するメッセージ」になっているとし、価格転嫁の推進には「経営者のモラル」に働きかけることが必要と石田氏が語ったといいます。

要求は受け入れざるを得ないもの

 かつて調達部門で仕事をしていたときは、原材料価格が高騰するたび、素材メーカから「価格改定」いわゆる値上げの通知を受け対応に苦慮したものです。その強きの姿勢に抵抗を試みるものの最終的には受け入れざるを得ませんでした。

 その素材を使って部品を作る取引先と価格交渉する担当者には値上げはやむなしだろうとする一方で、値上げ幅の最小化に努めるように指示したりしました。

 こうした素材の値上げ攻勢に対抗するには、素材の使用量を減らすための軽量化や素材のダウングレード、価格競争力のある素材メーカへの切替など凌いだものです。また、加工費を圧縮できるような生産技術を探索したりものです。そうした創意工夫で商品の販売価格への転嫁は極力さけていました。

 

 

賃上げと価格転嫁の関係性

インフレ率を上回る賃上げを実現するには、売上見通しや財務内容、収益力など、様々な数値の分析と経営判断が必要で、多くの企業が高いハードルをどう乗り越えるか注目される。(出所:東京商工リサーチ

 東京商工リサーチによると、中小企業における「価格転嫁率」と「賃上げ率」の相関関係をみると、強い正の相関を示し傾向があるといいます。

価格転嫁と賃上げの相関、中小企業ほど鮮明に : 東京商工リサーチ

 価格転嫁が進むから賃上げができているのか、それとも先に賃上げして、それを誘因にして価格交渉を力強く行った成果かは不明ですが、参考にしてもよさそうです。理由がはっきりしていれば、価格改定に応じる取引先もあるということなのでしょう。

値上げし賃上げしても黒字を続けるユニクロ

ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが北米で悲願だった黒字化を達成したそうです。

「ユニクロって何?」、柳井氏が北米のてこ入れ託す44歳生え抜き幹部 - Bloomberg

 記事によれば、ユニクロはコロナ禍で競合の小売り大手がコスト削減や値引き販売を実施する中、他社と一線を画してマーケティング費用を削減せずに、正規価格で売ることに力を入れていたそうです。また、これと並行して既存店の賃料の値下げ交渉などにも取り組み、販管費を圧縮し、粗利益率を改善したそうです。

賃上げなどによる人件費の上昇について「コスト的にはインパクトはある」としたものの、発想を変えればそれが「長期雇用につながり、当然一人一人の生産性も上がる」ことになる。(出所:ブルームバーグ

 

 

 外部環境に惑わされることなく、粛々と健全にビジネスを続けていれば、無理なく価格転嫁も賃上げも行うことができるということなのかもしれません。

 これまでの風潮はいったい何だっただろうかとも感じます。