Up Cycle Circular’s diary

未来はすべて次なる世代のためにある

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【地球温暖化と自動車】テスラを拒むドイツ、欧州の脱炭素規制で「クルマ」は変わるのか

地球温暖化、その影響を研究する専門家が増えているのでしょうか。 AFPによると、英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジに、今後数十年で、さらに多くの致命的な熱波を目の当たりにする可能性を示唆する論文が掲載されたといいます。 www.afpbb.com そ…

【メダルラッシュと新規感染者の記録更新】感情を揺さぶられないために

東京オリンピック、連日のメダルラッシュに興奮したりします。そんな中、コロナが勢いを増しているようです。 全国での新規感染者数が7500人を超えたといいます。ワクチン効果で高齢者の感染者数が抑制されているのに反して、若年層の感染が爆発的に増加して…

【グリーンウォッシュを防ぐために】企業のESGは誰が先導すべきなのだろうか

ESG関連のニュースが増えています。市場が巨大化し、それだけ注目が集まるようになったのでしょう。 環境や社会課題、企業統治などESGの課題は重大な経営リスクとなっている。投資家たちは企業にその改善要請を強めていると、日本経済新聞はいいます。 投資…

【改めて社会課題を見つめ直す】国の脱炭素政策を仕事にする企業は持続可能なのか

Amazon.com 元CEOのジェフベゾス氏が、自身で創立したブルーオリジンの宇宙船「ニュー・シェパード」で宇宙旅行したそうです。 その旅行を終え、地球に戻ってきてからの会見で、「宇宙に行った人は誰もが、それによって自分が変わったと語る。地球とその美し…

【競い合う気候変動対策】その場は11月のCOP26、国の「地球温暖化対策計画」素案まとまる

この秋に開催されるCOP26に向け、各国が準備を加速させているのでしょうか。 米国の気候変動問題を担当するケリー大統領特使が、気候変動問題の解決に向けた窓口は狭まっているとし、11月に英国グラスゴーで開催される第26回国連気候変動枠組み条約締約国会…

【脱炭素】エネルギー基本計画の素案公表、再エネ主力電源化、地域との共生を謳う

国の総合資源エネルギー調査会 基本政策分科会が開催され、「エネルギー基本計画(素案)」が示されたといいます。 総発電量に占める各電源の割合を示す「電源構成」の30年度見通しも示し、現行計画では22~24%の再エネは36~38%に大きく引き上げた。原発…

【循環型社会へ】動き出す「サステナブルファッション」、業界団体を結成へ

「脱炭素」に動きだした国際社会。各国の競い合いが始まっているのでしょうか。 差し当たっての目標はパリ協定で定めた1.5℃目標。2050年のカーボンニュートラル達成が各国の共通認識になり(中国は2060年としていますが)、その達成のための中間目標となる20…

【サスティナビリティの現在地】啓発の坂の途上なのか、それとも再び幻滅のくぼ地に転落するのか

脱炭素やカーボンニュートラル、ESGに、もちろん「SDGs」、そうした言葉たちが市民権を得つつあるのでしょうか。 国がカーボンニュートラルの2050年の達成を目標にすると、環境問題は意識高い系と言われていたことが嘘のように静まり、関連情報のニュースが…

【恐いと感じようになった夏】欧州の大洪水、北海道で猛暑日

欧州西部を襲った記録的な豪雨で河川が氾濫、洪水が各所で発生、16日時点でドイツ西部などで約1300人の安否が確認されていないといいます。水位の上昇が続き、一部地域で通信が途絶える中、ドイツとベルギー両国の死者は120人を超えたと報じられています。 j…

【ESG投資】日銀の気候変動オペは「グリーンウォッシュ」防止に役立つか

日本銀行は、気候変動対応に取り組み、一定の開示を行っている金融機関を対象に、その取り組みの一環として実施する投融資をバックファイナンスする新たな資金供給制度を導入、年内を目途に実施すると発表しました。 「債券市場ではグリーンボンド(環境債)…

【トレーサビリティ】ユニクロの新疆綿使用嫌疑は払拭できるか

ファーストリテイリングが決算を発表し、決算発表会見が開催されたといいます。 毎日新聞によると、岡崎健グループ上席執行役員最高財務責任者(CFO)がその会見で「原材料に至るまで自分たちが直接確認できるものを使っていくべきだというのが世の中の要請…

【カーボンプライシングとは】欧州、中国で先行する国境炭素税、排出量取引とは

EUが脱炭素への動きを加速させています。欧州委員会が、域内の温暖化ガス排出量の大幅削減に向けた包括案を公表しました。 ロイターによると、フォンデアライエン欧州委員長は「欧州は50年にクライメートニュートラル気候中立を宣言する最初の大陸となり、欧…

【マイクロプラスチックスの実態】漏れ出るプラごみ、流出防止に取り組み始める企業

マイクロプラスチックを採取、調査している団体があります。一般社団法人ピリカ、環境関連調査を手がける団体です。 opendata.plastic.research.pirika.org 日本財団の助成事業で、国内外の河川や港湾の浮遊マイクロプラスチックスを調査し、結果を公表して…

【サプライチェーンと人権問題】経済産業省が繊維産業に求めるサスティナビリティとは

日本政府が、繊維産業などのサプライチェーン(供給網)全体から人権侵害を排除する態勢を強化するとニュースが流れています。少し仰々しい表現とも感じますが。 ようやくといっていいのでしょうか、経済産業省が、「繊維産業のサステナビリティに関する検討…

【独占を許さず】米中で経済政策を見直す動き始まる

世界最大の資産運用会社である米ブラックロックのラリー・フィンクCEOが、世界銀行とIMF国際通貨基金が時代遅れだと、イタリアのベネチアで開催される「気候変動」に関する国際会議で、世界の指導者らに訴えるといいます。 ブルームバーグによると、途上国に…

【脱炭素】気候変動対策と脱資源の主導権争い

EU欧州連合が2035年以降の域内の新車を、排ガスを一切出さないゼロエミッション車に全面的に切り替えることを提案する方針だといいます。 ブルームバーグによると、欧州委員会は、30年からは新車の排ガスを今年の水準から65%削減し、35年からは100%削減す…

【変わり始める太陽光発電の風景】新電力が始めるソーラーシェアリング、ソーラーカーポート

鹿児島県と宮崎県、熊本県に「大雨特別警報」が発令されたといいます。またも大雨になっています。被害が拡大しないことを心から祈るばかりです。 weathernews.jp 気象庁が今朝、臨時の記者会見を開き、担当官が「これまでに経験したことのないような大雨と…

【SDGsは善か欺瞞か】持続可能な社会と脱成長の資本主義

『人新世の「資本論」』、気になる本です。 かつてない環境危機を迎えている現代。 気候変動を放置すれば、この社会は壊滅状態に陥るが、それを阻止するには今の資本主義の仕組みを変えなくてはならない。(出所:MEN’S NON-NO) 人新世の「資本論」 (集英社…

【SDGsと善き社会】遅れる企業の対応が規制ばかりの社会をつくる 

東京に4度目の緊急事態宣言が発出される見込みだといいます。悪い時には悪いニュースが続くもので、なかなか明るい話題を見出すことができません。 東京オリンピックが始まれば、雰囲気が変わるのではないかと淡い期待を抱いていましたが、それもはかなき夢…

【ESG投資】上手にアピールする企業に潜むウォッシング行為

先日、GPIF年金積立金管理運用独立行政法人が2020年度の運用収益を発表しました。 その成績はプラス25.15%の37兆7986億円と、市場運用を開始した01年度以降で最高となったといいます。 www.bloomberg.co.jp ブルームバーグによると、GPIFの宮園雅敬理事長は…

【カーボンプライシング】噛み合わない環境省と経産省、企業はどっちを向くか

二酸化炭素の排出に課金する炭素税や排出量取引など「カーボンプライシング(CP)」についての議論が進んでいます。前向きな環境省と、経済活動への悪影響を懸念する経済産業省との間で齟齬があるようです。 国の「カーボンプライシングに関する有識者検討会…

【脱プラ】EUで使い捨てプラ食器類の消費削減、市場流通規制などが始まる

EU 欧州連合で、プラスチック製の使い捨て食器や食品容器の市場流通を禁止する新規則が施行されました。 共同通信によれば、禁止対象は外食産業の使い捨てスプーンやストロー、皿など海岸を汚す上位10品目を選んだそうです。 nordot.app 欧州委員会は海洋ご…

【止まらない気候変動】熱海伊豆山の災害をみておもう気候変動の適応と緩和

「寒い冬よりは暑い夏のほうが好き」とのんきなことを言えたのはもう昔のこと。暑すぎる夏に、凶暴な大雨が続くようになり、最近では憂鬱な夏と感じます。 昨日の熱海伊豆山付近の土石流の映像にはただただ驚きました。被災された方々にお見舞い申し上げます…

【荒ぶる気候変動】北米を襲う熱波、そんな中、国産バイオジェットがまた空を飛ぶ

静岡県から関東地方南部で停滞する梅雨前線が活発化、大雨が続いています。 近年多発するようになった大雨災害を目の当たりにして、この季節の大雨情報がものすごく気になるようになります。 雨雲情報を見ていると、線状降水帯が出現するのではないかと心配…

【バラ色でない脱炭素】まだまだ設置が求められるメガソーラー、強まる省エネ規制

日本中の住宅の屋根や農地を太陽光パネルが埋め尽くす、そんなシナリオも荒唐無稽なものではなくなりつつあるとブルームバーグがいいます。 国の脱炭素政策あってのことか、急激に太陽光発電が急拡大しているといいます。IRENA国際再生可能エネルギー機関に…

【過渡期のSDGs】Jリーグと環境省が提携、萌芽する地域での活動

サッカーのJリーグが環境省と連携して、気候変動対策や使い捨てプラスチックの削減、地産地消の推進などの取り組みを展開していくと発表しました。 www.env.go.jp オルタナによりますと、「ピッチがなければサッカーができないように、地球が健全でなければ…