Up Cycle Circular’s diary

未来はすべて次なる世代のためにある

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

同じ舟に乗れば世界の対立は収まる

痛ましい事件が続く。香港、米国ミネアポリス、そして、国内。こうしたニュースを耳にすると心が痛む。また、そこから対立が生まれることが気がかりだ。エスカレーションせず、穏便にことが収まって欲しいと願うばかり。 香港の将来が気になる。何度も訪れ、…

「禍を転じて福と為す」 SDGsと世界ハピネスランキング

政府の月例経済報告があったという。 「新型コロナウイルス感染症の影響により、急速な悪化が続いており、極めて厳しい状況にある」。コロナショックということでなんであろう。 こうしたことが予測されていたのだろうから、空前絶後の補正予算という流れだ…

アフターコロナのSDGs「行動の10年」

争いや対立はできることなら避けたいと常々思う。それよりは互いに協力して、共存共栄する道を模索したい。しかし、なかなかうまくいかない。それが現実の世界ということなのかもしれない。 コロナが一息ついたかと思うと、米中間のデカップリングの進行、香…

ポストコロナのサスティナブルな空の旅 免疫パスポートとカーボンオフセット

国の行政機関はいくつもの省庁分れている。緊急事態宣言が解除されると、早速、各省庁が慌ただしく動き出すようだ。コロナ対策に相反し、その動きの早さに驚く。 「Go Toトラベル事業」の事業開始へ準備指示 赤羽国土交通大臣、「新しい旅行スタイルを国民に…

コロナ渦 改めて社会課題を見つめ直すとき

緊急事態宣言が解除された。長かったような気がする。 昨日の記者会見の内容を見て、改めて、そう感じた。 「本日、緊急事態宣言を全国において解除いたします....世界的にも極めて厳しいレベルで定めた解除基準を全国的にクリアしたと判断いたしました」 と…

ゲームチェンジと静かなる変化

ポストコロナ、アフターコロナで、「もう二度と同じ世界に戻れない」との言葉を聞くようになった。一度、身に纏った習慣を変えるのは難しいということなのかもしれない。 コロナがあまりにも危険なウィルスであることはもう誰も否定できまい。密を避ける行動…

ポストコロナ 「気候変動対策」を見直すとき

「青空を守る闘い3年行動計画」 2018年に中国が制定した環境改善活動だ。JETROによれば、北京市、天津市、河北省とその周辺地域、長江デルタ、汾河(ふんが)と渭河(いが)の流域にある汾渭平原などを3大重点エリアとして、大気汚染防止活動を行い、2020年…

始まる「新しい日常」 知恵を活かしあうための時間に

昨日5月22日、小池都知事が会見し、「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」を公表した。いよいよ、「新しい日常」「コロナとの共生」が始まるんだなと改めて感じた。 会見の冒頭で、「一日も早く平穏な日々を取り戻したい、そして、感…

悲観的に見える世界があるから、今までできなかったこともできるようになる

米の哲学者エマーソンは、「あらゆる超過は不足の原因となる」と指摘した。二元性の原理と言われるもので、この原理が、人聞を含めて宇宙の隅々まではたらくという。物理学で学んだエネルギー保存の法則のようなものかと解釈している。 今この時代をエマーソ…

ポストコロナ SDGsのもとで、答えのない答えを探すことになる

気候変動対策とコロナによる経済対策は相反する関係になるのかもしれない。 「国際エネルギー機関(IEA)によると、世界中で実施されたロックダウン(都市封鎖)による経済成長の落ち込みが原因で、今年の二酸化炭素(CO2)排出量は8%減少する見通し…

ポストコロナ もっと日本人の強みを活かせるはず

私たちは今起きているコロナパンデミックの目撃者になっている。その甚大な被害状況を見ては心が痛む。しかし、この危機的な状況でも、政治的な駆け引きがあることに虚しさを感じたりする。 ロイターが特別レポート「批判覚悟で中国称賛、WHOテドロス氏の…

ESG投資という現実と、ビジョンファンドという虚構

AIなどの先端テクノロジーが、この先も何もかも問題をすべて解決してくれると思っていた。しかし、それは幻想だったのかもしれない。 1.9兆円もの損失を計上した「ビジョンファンド」の業績に愕然とする。 未来を急ぎ過ぎた結果なのだろうか。 ソフトバンク…

コロナ対策を考えると、「ウェルビーイング」に近づく

118年の歴史を持つ米国の老舗百貨店JCペニーが破綻した。電機会社に勤めていたとき、JCぺ二ー向けの製品を作ったいたこともあったので、少しばかり残念に思う。 破産法を申請し、今後は一部店舗の閉鎖を進め、再建を目指すとロイターが伝える。 コロナ関連…

コロナというトンネルの出口にあるもの 

改めてコロナの感染状況を見てみると、世界で460万人もの人が感染し、31万人もの人が犠牲になっている。それでもまだ収束を見通すことができない。いつになったら収束するのだろうか。世界の感染状況は深刻のようだ。 海外からみると、国内の感染状況は、不…

アパレル「レナウン」破綻の衝撃 再生はあるのか

東証1部上場のアパレルメーカー株式会社レナウンが経営破綻、再生手続き開始決定を受けることになった。 今年初の上場企業倒産と調査会社帝国データバンクが伝える。負債138億7900万円。 帝国データバンクによれば、国内トップクラスのアパレルメーカーとし…

少し複雑な思い、「EUで旅行再開へ」

世界各地で制限緩和が進むが、まだ多くの国が国境を厳重に管理し、緩やかな鎖国状態が続く。航空業界では、多くの従業員が一時帰休となり、その影響は甚大になっていた。 EUが、大打撃を受けている観光業の復興に向け、夏の行楽シーズンを見据えて、一連の提…

再始動 非常事態宣言解除の先は

「命より尊いものない」とするのであれば、死者の数が600人を超えれば、尋常じゃないと言えるのだろう。一方で、欧米では何万との人々が亡くなっている。あえて比較すれば、被害を最小限に食い止めているようにみえる。 一人ひとりの努力、色いろな施策、そ…

「ゲームチェンジャー」 ただの偏見だけなのだろうか

偏見、差別。医療従事者への偏見や差別がなくならないという。 その一方で、多くの企業が医療従事者をサポートしようと様々な支援活動を堰を切ったように始める。 名古屋市の河村市長も、医療従事者に手当を支給する考えを明らかにした。 米国では、アメリカ…

【ニューノーマル】コロナ太り、変わる通勤、エネルギー需要減少、注目されるESG投資などなど

「フランス人の57%、外出制限下で体重増える 平均2.5キロ増」と伝えるAFPのニュースを見て、コロナの影響の範囲の広さと深さを改めて知る。 AFPによれば、フランスでは一般的に「間食」はひんしゅくをかうと言うが、調査の結果、回答者の42%が、夕食前に軽…

「人こそ人の鏡」 身についた習慣に気づけば

GWが明けた金曜日、諸々滞っていた手続きのため、外に出た。コロナ前よりも人出が多いのではと感じた。 9日、西村大臣が、「若干の緩みが生じている可能性がある。これまでの努力を水の泡にしないよう継続をお願いしたい」と発言したという。 「緩み」という…

バンクシーのメッセージ 「ゲームチェンジャー」は医療従事者

1000光年先のブラックホールが発見されたという。 「最も近いブラックホール 1000光年先で発見」と時事通信が報じた。 光の速さで移動して1000年先にあるブラックホール、それが地球に一番近いという。 www.jiji.com 気が遠くなる話である。宇宙のことを…

コロナに振り回されないために 「戦わずして勝つ」ための「調和と協調」

予想通りのことだろうが、企業業績悪化のニュースが続く。 ユニクロの国内既存店売上が56.5%減少し、米国では、ウーバーが全従業員の17%にあたる3700人のレイオフを実施するという。AirBnBが全従業員の25%にあたる1900人をレイオフをするとのニュースを見て…

気づき、再発見 そんなことで始まる新しい日常

ようやくプロスポーツが再開するようだ。ドイツの話であるが、ブンデスリーグが無観客で再開する。 連日のコロナばかりのニュースの中で、大迫選手や長谷部選手の活躍のニュースが報道されればと期待する。 そのドイツでは、慎重姿勢のメルケル首相に州知事…

コロナ危機下のリーダーたち そのホンネはどこに

長く大手企業に勤めていた。会社を辞めるてから色々悟れるものがある。 「当事者であると、自分自身や全体の流れを見失うことがある」 あることに巻き込まれ出世レースから脱落した。その時に幹部に「もう少しところだったのに」と言われた。 そんな経験があ…

新しい日常が始まる 変わっていく常識も

昨年12月に中国武漢で新型コロナの感染が始まり、2月にダイアモンド・プリンセスが入港、3月にWHOがパンデミックを宣言、もう4か月以上の時間が経過した。 感染の震源地中国や韓国がコロナから抜け出し、4月末、「コロナとの闘いに勝利した」と宣言したニュ…

医療崩壊を防げ なぜトヨタは本業でもない医療支援を続けるのか

人は不思議とつながりを大切にする。理解や共感があるから、つながりが生まれるのかもしれない。 人は不思議に人を助けたいという気持ちも持っているようだ。好む好まざるは別にして、人は誰しもどこかのコミュニティに属し、無意識のうちに助け合い、協力し…

麗らかな5月の陽気に誘われて、明日は明日の風が吹く

「犬も歩けば棒に当たる」という。今歩き回ると、幸運より災難の方が確率が高いのかもしれない。 観光地各所でバリケードが破ってまで侵入しようとする人がいるとニュースやSNSをにぎわしている。自粛の緩みなのか、それとも専門家会議の内容の影響もあるの…

栄光を求めない英雄たちが存在する ~専門家会議の提言を読んでみて~

米アマゾンの発表に驚く。「第2四半期は5年ぶり営業赤字も」とロイターが報じた。コロナで生活必需品の注文が増加、増収となっているが、営業利益が減じるという。 ロイターによれば、コロナ対策としての「ソーシャルディスタンシング(社会的距離)」によっ…

「持久戦」という喩えでは 無謬ほど怖いものはない

長引くコロナで企業倒産が増加している。調査会社TSR(東京商工リサーチ)によれば、「新型コロナ」関連の経営破たんは、2月の2件から増え、3月は23件、4月は27日に累計100件に達し、その後も増加をたどっているという。 業種別では、インバウンド消失と外出…