Up Cycle Circular’s diary

未来はすべて次なる世代のためにある

SDGs_ESG

米石油メジャーも遂にカーボンニュートラルへ、ウォッシュ選別し始める欧州のESG投資

米国石油大手のシェブロンが重い腰をあげたようだ。ようやく2050年までのカーボンニュートラルに言及したようだ。やはり政策が変わったことの影響が大きいのだろうか。 米石油大手シェブロン、2050年ネットゼロ目標を採択(米国) | ビジネス短信 - ジェトロ J…

スタバが環境保護団体と開発した新しい店舗の展開が拡大、来年には日本にも登場

WMO 世界気象機関が、「2050年に世界で50億人以上の水の確保が困難になる恐れがある」との予測を発表したそうです。 2050年に50億人が水の確保困難に 世界気象機関 写真5枚 国際ニュース:AFPBB News WMOの報告書によれば、地球上の水のうち使用可能な淡水は…

エネルギー価格上昇に、供給網の問題、景気減速と物価上昇が同時に進む「スタグフレーション」なのか

足元の経済が少し心配になります。昨日6日の日経平均株価は8営業日連続で下落し、円安に国債安のトリプル安になったといいます。 世界の物価上昇、秋にピーク 来年半ばにコロナ禍前水準に | ロイター IMF国際通貨基金が、世界経済見通しの一部を公表し、消費…

急落する株価、近づくCOP26「気候変動枠組条約締約国会議」、不安を感じる新しい成長戦略

政権が変わったというのに、株価が急落している。 昨日の米国株式市場の流れもあるのだろうが、それにしても、開始早々900円近く値を下げているようだ。 世界的なエネルギー不足が懸念され、原油先物の値が上がっている影響があるという。昨日の新首相の記者…

【サステナをもう一度点検する】欧州での天然ガス高騰はグリーンリカバリーの躓きか

イギリスが大混乱のようです。JIJI.COMによれば、キャベツなど野菜の収穫作業員の求人では時給が30ポンド(約4500円)に高騰しているといいます。タンクローリーの運転手が足りず、各地のガソリンスタンドで燃料不足によるパニック買いが起き、運搬の代行に…

アディダスのスニーカーを買ったら、エシカル消費かという疑問

新型コロナの感染拡大で、「家で過ごすことが増え、暮らし方を見直すようになり、それをきっかけに、エシカル消費を考えるようになった」というアンケート結果を日本生活協同組合連合会(日本生協連)が公表した。 「エシカル消費(倫理的消費)」とは地域の…

【身近になる脱炭素やSDGs】海のドローンで海上ごみを回収するシーパラダイス、堆肥化できる食器 edish

横浜 八景島シーパラダイスが9月25日、SDGs週間に合わせて「海洋ごみから海を守ろう!最先端のごみ回収ドローン体験」を実施した。 新たに海のドローンを導入、その操縦体験をお楽しみながら、海上ごみの回収したそうだ。 本日SDGs週間に合わせて「海洋ごみ…

【SDGsの真贋】新幹線再生アルミ、パーム油、外国人技能実習制度

新幹線をリサイクルする。ちょっと大げさな話かもしれないが、JR東海が、環境負荷低減のため、東海道新幹線の車両に使用していたアルミをリサイクルしている。 その「新幹線再生アルミ」を英国生まれの自然派化粧品ブランド「ザボディショップ」に提供してい…

成功するグローバル企業は、サスティナビリティと利益のどちらを優先するのだろうか

アフリカ南東部にマラウイという国がある。内陸国で、大地溝帯とマラウイ湖によって隔てられた高地の地形が特徴だという。そのマラウイでは、まだ電気を使えない人々がいるそうだ。 AFPによれば、北部の村ヨベヌコシに住む一人の男性が自家製の水力発電機で…

【アフターコロナの脱炭素】欧米の物価高・インフレ、中国では仮想通貨が違法に

まだ油断すべきではないのだろうが、コロナ渦から抜けつつあるのだろうか。ここ最近の欧米でのインフレ高進との報道を聞くとそんなことを感じる。 世界のインフレ急進が経済への目先のリスク-OECD最新見通し - Bloomberg 新型コロナのデルタ変異株を封…

高まる気候変動による債務不履行リスク、再燃する気候テック

国連総会が始まり、気候変動が主要な議題となっているようです。 「今後は、海外で石炭火力発電所を新設しない」と、中国の習近平主席が明言したといいます。驚きです。変われば変わるものです。 習主席 国連総会一般討論で演説「中国が覇を唱えることはない…

【ESGと人権】強制労働など人権問題への対策 法整備は進むのか

10年近く前のことだが、アップルのiPhoneなどを生産するフォックスコンの深圳工場で自殺者が続発したり、その後、煙台工場では児童労働があったと問題になったことがあった。iPhoneが急激に売れはじめていた頃、そればかり目が奪われいた。そんな時のこうし…

活発化するサステナブルファイナンスと未来に向けて注目されるテクノロジー

人とは、先を急ぎたいとの欲求があるのだろうか。早くも菅政権のレガシー探しが始まっているようだ。 サステナ金融促進は菅政権レガシー、「脱炭素宣言」が企業に変革迫る - Bloomberg 「持続可能な社会を実現する取り組みに使途を限定する「サステナブルフ…

【SDGsとネイチャー・ポジティブ】自然と生物多様性保全を目指すTNFDが立ち上がる

2050年のカーボンニュートラルの達成が国家の目標になり、ESG投資がさかんになったと聞けば、SDGsも2030年の目標達成に向け順調なのかというと必ずしもそうではないようである。 たとえば、生物多様性も、その世界目標(愛知目標)から大きくかけ離れた結果…

【過ぎゆく記録ずくめの夏】意識する異常気象と温暖化、企業は気候変動を止めることはできるのか

今年もまた記録的な大雨になり、西日本を中心に被害が発生した。ただ今年は、例年のような短時間の猛烈な雨や非常に激しい雨ではなく、雨が長期間にわたって降り続く「長雨」だった。雨が降り始めてからの累積の雨量が、平年の年間降水量の半分前後に達する…

【賢い選択なのか】ポルシェはEVシフトのためバッテリー工場を作り、なぜか eフューエルの工場も作る

EV電気自動車がカーボンニュートラルの切り札と語られる。少なからずとも主要国ではEVの普及が政策の中心のひとつになっている。EUでは、2035年までにガソリン車の新車販売を、事実上禁止する案をどこよりも早く発表し、その中にはHVハイブリッド車も含まれ…

【過剰生産と大量生産】過剰をなくすことはできないのか

世界の畜産・酪農大手20社が排出する温室効果ガスの量が、ドイツや英国の経済活動による排出量を上回っていることが、欧州のNGOが公開した報告書でわかったという。 温室効果ガス排出量、畜産・酪農が独経済活動上回る 写真1枚 国際ニュース:AFPBB New AFP…

【ムダを省く】惰性を利用した山手線の省エネ運転とMUJIのリユースの拡大

JR東日本が、山手線の「省エネ運転」の研究に取り組んでいるという。 JRが研究する省エネ運転とは、駅間の所要時間を変えずに最高速度を抑え、運転エネルギーを削減した運転のことだという。具体的には、加速時間を短くし、惰行の時間を長く、減速時間を短く…

停滞する経済に、資源や部品が不足する矛盾と1回使っただけのアルミカップまでリサイクルするサッカークラブ

世界でもデルタ株の感染が続いている。米国では、5日付の新規感染者数の7日間平均が16万人にもおよぶ。欧州でも東南アジアでも日本と同程度で感染が続いているようだ。 国内のコロナもようやくピークアウトしたようにみえるが、まだまだ油断はできないそうに…

【グリーンウォッシュ、欺瞞だったのか】ESG投資のマーケティング資料の見直しが始まるのか

「投資家への訴求効果を狙い環境への配慮を装う「グリーンウォッシング」への懸念は、業界全体で明らかだ」と少々ショッキングな内容をブルームバーグが報じます。 ドイツ銀行の資産運用部門DWSグループが、米国とドイツの規制・監督当局の調査対象になった…

【期待先行のESG投資から現実のESG投資へ】人気のスニーカー オールバーズがIPO準備

米国の人気スニーカブランド「オールバーズ」がIPO新規株式公開を目指しているという。 オールバーズといえば、サステナブルな企業としてのイメージが強い。素材には天然素材を使用し、シンプルなデザイン、カーボンフットプリントを公開し、同業のアディダ…

【曲がり角のESG投資】期待外れの成績、グリーンウォッシュ疑惑、明らかになる問題点

熱狂、ESG投資が空前のブームといわれたのはついこの間のこと。過熱し過ぎると、やはり水を差し、その熱を冷まそうとするのが自然な成り行きなのでしょうか。 GPIF年金積立金管理運用独立行政法人の選定した7つのESG指数のうち6指数が、ベースとなる親指数や…

【良心なきサステナブル】グリーンランドに雨、止まらない地球温暖化

電機会社で商品を作り、その普及に努め、それが社会の役に立てばと思っていましたが、あるとき、その商品が今後の社会では必要とされないと見切られるとショックでもあり、さて今後どうしようかと考えたりするものです。 そんなとき、これからは「サステナブ…

【生分解性プラの紙コップを野菜に】ラミネートされたプラを生分解性に変えると堆肥化できる

「紙コップから野菜へ」、三菱ケミカルが、生分解性プラスチック「BioPBS™」を使用した紙コップを起点とするコンポストによる循環型システム実現に向けた実証試験を行うと発表しました。実際に、野菜を栽培し、販売する計画のようです。 (資料:株式会社ギ…

【SDGsとコロナ渦】それでも旺盛な消費意欲、日本製紙釧路工場は紙・パルプ生産から撤退

出口が見えない新型コロナ、そんな中、2021年4-6月期のGDP 実質国内総生産の速報値が前期比年率で1.3%増になったといいます。2四半期ぶりのプラス成長だそうです。GDPの構成要素である「個人消費」も2四半期ぶりにプラスに転じ、前期比0.8%増となったとい…

【温暖化に抗う人たち】石炭火力発電所を買い取ろうとする保険会社、10年間で1億本植樹するセールスフォース

英保険大手・プルーデンシャルがアジア諸国で、建設から15年以内の比較的新しい石炭火力発電所を購入して閉鎖する計画を策定しているといいます。 なんと大胆な発想、しかし、そこまで温暖化の影響が深刻化しているということなのでしょう。 「こうした発電…

【脱炭素とバイオエコノミー】経産省が示す「第5次産業革命」はバイオテクノロジー

バイオマス由来のブタジエンゴムで自動車用タイヤを試作したと、横浜ゴムが発表しました。 試作したタイヤは石油由来のゴムを全てバイオエタノール由来のブタジエンゴムと天然ゴムに変更したそうです。石油への依存度低減によるCO2削減と持続可能な原料調達…

【国連IPCC 6次評価報告書】疑いのない地球温暖化、激しさ増す異常気象、その原因に人間の活動を指摘

国連のIPCC(気候変動に関する政府間パネル)の地球温暖化の科学的根拠をまとめた最新報告書(第6次評価報告書)が公表された。人間の影響が大気、海洋及び陸域を温暖化させてきたことには疑う余地がないといいます。

【逆風の脱炭素】資源高、リスク増す素材調達と循環経済、リサイクルの重要性

鉄鉱石に原料炭、銅などの資源高で総合商社の業績が改善しているといいます。世界経済が力強い回復を示す一方で、資源高の影響があちらこちらで顕在化しているようです。 中国ではリン酸肥料が高騰しているそうです。リン鉱石の生産が減少しているうえ、肥料…

【脱炭素】求められる資金、危機的なアマゾン熱帯雨林と新たなカーボンリサイクル技術

大気中の二酸化炭素を吸収する役割を担ってきたはずのアマゾン熱帯雨林が二酸化炭素の吸収源から排出源に転じているといいます。 ブラジル国立宇宙研究所の研究チームによる研究論文によると、アマゾン熱帯雨林の南東部では二酸化炭素の排出量が吸収量を上回…